2008年04月10日
FaceLight Ver.05 for WL

久しぶりの更新です^^;
FaceLightをWL対応のVer.05にバージョンアップしました。
Ver.04と同様に、VoidpiTのお店の中央のテーブルの上に無料配布の箱を置いてますのでご自由にお持ち帰り下さい。
さて、最近いろいろ忙しかったりでほとんどINしてないのですが、ついに公式ヴューアーにWindLightが導入されたということで「みんなフェイスライトの挙動に戸惑っているみたい」とケトから聞いて、それならばVoidpiTのFaceLightもWL用にせねばと、今回INしてみました。
WindLightがテスト版ヴューアに再導入された直後と比べるとかなり穏やかな表示になってるんですが公式版ヴューアしか使ったことがない人からすると「がーん、なんじゃこりゃ~~」でしょうね^^;
環境設定の「表示」をカスタムにして、大気シェーダーをOFFにするとFaceLightの問題は少し緩和されるんですが、この方法も知らない人のほうが多いようですし、公式化された現状ではおまりお薦めできる設定じゃなくなったかもしれませんね。
WindLightの光源に対する反応(というか表示)は、非WLと比べてピーキーになっています。
なので、非WLで少し強めのフェイスライトを使っていた人だと、明るすぎて白飛びした感じになってしまうようですし、厳密に比較調査したわけではありませんが、面と光源の角度の関係も少し厳しい感じになっているようです。
また、WindLight(大気シェーダー有)では太陽光が非WLよりも強力になっているので、時間帯を正午に設定するとFaceLightが効きにくくなっています。この太陽光に負けないくらい強めのFaceLightを斜め下から当てるようにすると、深夜に・・・・(ガクガク
自分の表示・時間帯設定のことだけ考えるなら、時間帯によって光源の強さや位置を変更することで対処することも可能なのですが、人によって表示・時間帯設定はまちまちですから、どの時間帯にでも通用するようにしたほうがいいんじゃないかなぁ~~という私の持論です。
そんな持論に基づいて、今回のVer.05も前回と同様に「光源2個の固定」で、光源の強度や位置のみを調整しました。角度に対する反応を和らげるために、照らす範囲や強度等を若干広げましたが、それでも最大で0.8mに抑えています。また、WeakとMediumで光源の位置も変えてみました。
それから、Nose(鼻)に装着する付け睫毛が一般化してきたようなので、これまでの「Chin(顎)」と「Nose(鼻)」の2種類の装着場所から、「Chin(顎)」と「Mouth(口)」に変更しました。
実際に使った人の感想など、何かご意見がありましたら遠慮なくコメントしてください^^
P.S.
「WindLightの光源に対する反応や表示がまた変わるかもしれない」という噂もあるようですので、今回のVer.05はとりあえず暫定版ということにさせていただきます<(_ _)>
VoidpiT (Qoo 194,183,31)
Posted by VoidLing at 00:11│Comments(4)
│Prim&Object
この記事へのトラックバック
標準ビューワもRC仕様になった今日この頃、陰影が強過ぎる、ポリゴン臭い、天候の影響を受け過ぎる、大気シェーダーをオフにすべきか、光害の配慮はどうすべきか、などなどフェイスラ...
我が身を照らすこと【カタチ ヴィルトゥス】at 2008年04月17日 12:10
この記事へのコメント
ご無沙汰してます!
私の身の回りにも、
フェイスライトに戸惑う人が多いです。
早速、Voidさんのライトを勧めてみます。
何か感想など聞き出せたら、
その時はご一報させてくださーい。
私の身の回りにも、
フェイスライトに戸惑う人が多いです。
早速、Voidさんのライトを勧めてみます。
何か感想など聞き出せたら、
その時はご一報させてくださーい。
Posted by Levia
at 2008年04月10日 13:21

こんにちは、お久しぶりです^^
WL用ライトは他にもいろんな方々が製作・配布されているようなので
私のところのは「こんなのもあったよ~」程度の紹介でよろしくです^^;
WL用ライトは他にもいろんな方々が製作・配布されているようなので
私のところのは「こんなのもあったよ~」程度の紹介でよろしくです^^;
Posted by VoidLing at 2008年04月10日 17:09
こんにちは。
相変わらず、真面目で堅実な作りのフェイスライトですね。
こんなところにもオーナーさんのお人柄が出ていると思います。
安易に光源を増やさず、影響範囲も必要最低限に抑えて
他人に配慮した奇をてらわない作りは素晴らしいと思います。
以前より更に条件の厳しくなった環境下で、光源の数を増やせば
綺麗に照らせるのは当たり前。影響範囲を広げれば全身むらなく
照らせるのも当たり前ですよね。
でも、安易にそれをやらない姿勢には共感いたします。
やっぱり私の大好きなお店ですねww
諸事情あり、私がこのフェイスライトを使うことはできませんけど、
陰ながら応援させていただきます。
相変わらず、真面目で堅実な作りのフェイスライトですね。
こんなところにもオーナーさんのお人柄が出ていると思います。
安易に光源を増やさず、影響範囲も必要最低限に抑えて
他人に配慮した奇をてらわない作りは素晴らしいと思います。
以前より更に条件の厳しくなった環境下で、光源の数を増やせば
綺麗に照らせるのは当たり前。影響範囲を広げれば全身むらなく
照らせるのも当たり前ですよね。
でも、安易にそれをやらない姿勢には共感いたします。
やっぱり私の大好きなお店ですねww
諸事情あり、私がこのフェイスライトを使うことはできませんけど、
陰ながら応援させていただきます。
Posted by Shirousagi Noel
at 2008年04月14日 15:22

しろうさぎさん、コメントありがとうございます^^
最近はほとんどINできずにかなり活動縮小していますが、地味に
続けていくつもりですので今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
最近はほとんどINできずにかなり活動縮小していますが、地味に
続けていくつもりですので今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by VoidLing at 2008年04月17日 08:59